徒然なる記26 2020年6月26日
昨日、6月のともコンの返答がきて 「視点をいろいろ変えてライティングしてみましょう」 と書いてました。 偏重にならないように書き続けます。
今宵は、私が所属する春日市倫理法人会の倫理経営基礎講座にいってました。
幹事のみ講座に出席することができるんです。この講座60分はなにがあっても必ず出るようにしています。
ここまでは普通だが、今回は神回!
講師が私がいつも勉強させていただいている大江義夫法人アドバイザーだったんです。
県内の法人アドバイザーが基礎講座をすることは稀です。加えて、コロナでどこもやってません。
現在ウェブでモーニングセミナーをやっているので、メンバーとリアルで会う機会も毎週ではなく月1回役員会の時だけです。
倫理は長いんですよ。2011年秋からなのでまもなく10年たちますが、自分と向きあっているのは昨年くらいからではないかと思います。年数は長いですが、学んだだけで終わりとかそういったことが多かったのではないかと。 単会の役員の中で年齢が一番若かったんですが、今は同級生や年齢が近い人が役員に3人います。コロナで話せなかったのでじっくり話してみたいですね。 心持が変わると入ってくる中身も違ってきます。ビジネスではなく心の勉強の場です。 学ぶではなく実践やらなきゃダメなので。 ということはわかってるもののそれが「やる!」となれば難しいところもあります。
「やる!」と決めたら「やる!」
働く形は違ってきても倫理を多少取り入れながらビジネスもやっていきたい。
そう思った夜だった。
明日の朝はウェブ経営者モーニングセミナーなので早く床に入ります。
0コメント